経営者視点から事業の再構築を考えるバリューポートフォリオとは?

事業を減らすための考え

バリューポートフォリオとは、株主と経営者の両者の視点から見て考え、減らすべき事業を見つけるときに用いる方法です。
ポートフォリオとはいくつか組み合わせて戦略として使う事を言い、株式やFXではよく使われる言葉です。
それをバリューとなっているので、ビジネスに当てはまると、いくつかの事柄の価値をそれぞれ組み合わせて見ていく方法になります。

特に事業を再構築するときに用いるフレームワークであり、会社の各事業を、ビジョン統合性、そしてROIの2つを使い、それぞれの事業がどれだけ重要かを明確にします。
これによって、それぞれの事業の優劣を見いだし、活かす事業と捨てるべき事業を明確に出来ます。

事業を再編成する

事業に関して再編成を考えるときは、「本命」「課題」「機会」「見切り」という4つの事業に分類し、縦軸と横軸にROIとビジョンの整合性を配置し、それぞれ高いか低いかで4つにわけます。
それぞれ高いほど本命事業に近づき、低いほど見切り事業に繋がります。

・本命事業

これはROIが高く整合性もあり、自社内で利益を沢山もたらす、いわば本命の事業と言えます。
本命事業に分類された事業は、さらなる拡大を目指して戦略を組んでいきます。
ROIを保ち事業拡大できれば、投資家からの評価も得られます。
またその事業によって、ブランド力も確固たる物に出来ます。

・課題事業

ROIは低いけど整合性のある事業です。
会社の主力な事業の1つとなりますが、利益が少ないのが難点になっています。
課題事業では、利益率を如何に向上するかを考えます。
つまりは売り上げを上げるか、コストを下げるかのどちらかを行なわないとなりません。
そこでこの事業の問題点を分析して洗い出し、正しく経営を行なうと、本命事業になる可能性があります。
ただしその後も長い間利益改善が出来ないとなると、投資家から撤退しろと圧力がかかるのは必至です。

・機会事業

ROIは高いけど整合性のない事業です。
会社の主要事業ではないけど、利益の上がっている事業であり、ブランドとして浸透はしていません。
事業内容を修正するか、経営ビジョンや事業ドメインを再定義します。
機会事業は、会社のビジョンとしてマッチしておらず、経営ビジョンや事業ドメインを機会事業に合わせるという方法もありますが、これは大変リスクが大きく、失敗すれば倒産の危機にもなります。
改善できないならば、将来的に悪影響を与えるので、利益が出ていても撤退を考えないとなりません。

・見切り事業

ROIも整合性も低い事業です。
会社の事業内容に合っておらず、経営ビジョンにも合っていない事業です。
ブランド力を低下させ、損失ばかり拡大するので、早めの撤退を決断しないとなりません。