ビジネスモデルを理解する
ビジネスモデルを理解するのに使われるのは、ビジネスモデルキャンパスです。
これは9つの要素に分類し、今まで気づかなかった視点から、ビジネスプランを考えることが出来ます。
実際ビジネスでは1つの要素のみが関係することは少なく、複数の要素によって成り立ちます。
しかしこれらの要素は、目に見える形ではないので、ビジネスモデルを理解するときには、フレームワークを使うのです。
ビジネスモデルキャンパスは、自社ではなく、他社の企業戦略を研究するときによく使われるふれーむです。
9つの要素
・顧客セグメント
これは一言で言うと、顧客の属性を表わし、顧客の年齢や性別、年収などを絞った属性のことです。
販売する商品によって顧客属性を明確にすることにより、企業の狙う顧客を明らかに出来ます。
・顧客関係
顧客との関係を築くための仕組みのことを言います。
例えば、お店で使えるポイントカードや、特定の日の特売日などがあります。
・提供価値
顧客の持っている問題を解決して、ニーズに応えるための機能のことです。
商品そのものの事を指すのではなく、顧客自信が感じている利益のことです。
例えば、すぐ食べられるレトルト食品は手間がかからないという利益を生み、ブランド食品は美味しいという利益を生みます。
・チャンネル
顧客に価値を与えるためのルートのことを言います。
店舗であったり、通販ショップなどのことを指します。
・収入構造
収入を得るための仕組みです。
これは商品販売のみではなく、雑誌の広告収益、消耗品の交換費用なども含み、企業にとって収益となる構造を指します。
・費用構造
費用がかかる仕組みのことを言い、配達コスト、製造コスト、販売コストなどのことです。
・業務活動
メインの事業のことを言い、製造や販売のことであり、企業としてもっとも重要な活動になります。
・経営資源
経営資源という言葉は、フレームワークのみならず、ビジネスではよく使われる言葉です。
これは、財産や財務、人材や私財のことを言い、特許や技術も経営資源となります。
広い範囲の意味を持つので、経営資源というと何を意味するか、的確に理解しないとなりません。
・提携先
資源や技術を調達する、外部の企業のことであり、取引先になります。
これら9つの要素によってビジネスモデルを理解するのに役立てることが出来ます。
ただし、必ずしも良い製品を売ればビジネスは成功するとは限りません。
他の企業とは違う視点に立ってビジネスモデルを展開させる必要もあり、特に参入障壁が低いような業界であればあるほど、この視点は需要となってきます。
そこでビジネスモデルキャンパスを使い、他の企業の戦略を研究し、自社に活かすのです。
経営からコンサルティングまで最新のビジネス情報を発信!
時代と共に変わるビジネスを一緒に追っていきましょう!
【Blog】http://blog.livedoor.jp/ukawaguchiugcyiweo/