組織のマネジメントシステムを分析できるVSPROモデルとは?

5つの要素から経営資源を分析するVSPROモデル

「VSPROモデル」とは、「Vision(ビジョン)」「Strategy(戦略)」「Process(プロセス)」「Resource(リソース)」「Organization(組織)」という5つの要素から分析していくというフレームワーク手法です。

提唱したのは「アーサー・D・リトル」というコンサルティング会社で、企業が行う事業における内部環境を分析することできます。
この分析方法では「V」をなくした「SPRO」の4つで行うこともあります。

このVSPROモデルを使うことによる最大のメリットは、今後あるべきマネジメントのシステムをかかげそこから今後必要となる目標を明確にすることができるということです。

順番に説明をしていくとまず「V(ビジョン)」では、これからどういったビジョンを目標として設定するかということと、そのビジョンは適切な目標であるかということです。

「S(戦略)」は、ビジョンの項目で掲げた目標に対しそれを達成することができる戦略を立てているかということです。

「P(プロセス)」は戦略で考えたことを実行するためにはどういった手順を踏んでいくべきかということを考え、「R(リソース)」ではそのプロセスを実行できるためのリソースが現在あるかということを示します。

最後の「O(組織)」は最終的に前項までに掲げたことを実行するために社内の組織体勢が整っているかということを考えていきます。

VSPROモデルはどちらかといえばこれから行おうとしている企業活動に対して、内部体勢をどのように整えていくかということを考えるために行う手法です。

ビジネス書などでは、VSPROモデルをするためのチャートシートがあったり、自社の様子を記入することができるシートが付属していたりということがありますので、そうしたものを利用することで手軽に分析をしていくことができます。

VSPROモデル分析の仕方

具体的なVSPROモデル分析の方法として、まずは現状におけるVSPROをそれぞれ記載していき、そこから改善点を考えていくという方法が用いられます。

VSPROモデルを行う最大の目的は、各項目ごとに企業内部の状態を把握し課題を視覚化することにあります。
ビジネス市場における戦略部分については他にも多くの分析方法がありますが、外部に対しての戦略をどれほど考えてもそれを実行することができる組織が作られていなければ意味がありません。

そうした意味でVSPROモデルをきちんと視覚化し、それを現場の人間と共有していくことにより大きな目標に対して内部でどういったことを目標にしていけばよいかということを一緒に考えていくことができます。

ですので社内会議でVSPROモデルを行う時には経営者だけでなく現場の人間とともに問題点を考えていくようにするということがポイントになります。